写真・動画をメインコンテンツとしたSNS・インスタグラムでは、自分の投稿に「いいね!」をもらったり、フォローしている人の投稿にコメントをしたりしてコミュニケーションを取ります。
またフェイスブックやツイッターと同じように1対1の個人メッセージをやり取りできる「ダイレクトメッセージ」機能もあります。
通常、ダイレクトメッセージでは自分のメッセージを削除することができますが、自分の端末からは消えても相手のメッセージ画面には残っています。今や誰でも使っているLINEでさえ、相手のメッセージを勝手に削除することはできません。
しかし、実はインスタでは自分のメッセージを削除すると相手のダイレクトメッセージのスレッドからも消えるのです!ですが、本当に消えるのか疑問に思うユーザーもいますよね。
今回は本当にダイレクトメッセージを削除したら相手の画面からも消えるのか検証してみました!それと合わせてメッセージの削除方法と、スレッドごと削除する方法も一緒に解説します。
もくじ
インスタのダイレクトメッセージ(DM)を削除しても相手に通知されない
インスタでは投稿に対して「いいね!」を送ったりコメントをしたりすると投稿者に通知されます。他にもストーリーに絵文字を送るなどのリアクションをしたり、個別メッセージを送ったりしても通知されます。
いろいろ通知される機会があるからこそ、ダイレクトメッセージ(以下、DM)も受信した時だけでなく削除したときも通知されるのではないかと気になりますよね。DM削除を通知されると都合が悪い人もいるでしょう。
しかし、メッセージを削除したからといって相手に削除通知が届くわけではなさそうです。なので、自分がこっそりメッセージを削除してもすぐに気付かれることはないでしょう。
ではメッセージ削除が気付かれるパターンとは何でしょうか?それは、①相手がメッセージを読んでいてそのメッセージがあったことを覚えている場合、②DM受信のプッシュ通知がきているのにDMを確認しても何も無い場合の2つです。
そう、DMを削除したら相手に通知は届きませんが、プッシュ通知をONにしている場合、メッセージを受信したら通知が届きます。通知を開いてもメッセージがなかったら不審に思いますよね。
まずはメッセージを削除する際に注意すべきことをしっかりと覚えておきましょう!
インスタDMのスレッド内メッセージを削除すると相手も消える
それではいよいよDMのメッセージを削除すると相手側からも消えるかどうかを2つのアカウントを使って検証していきましょう。
DMの削除方法は2つあります。1つはスレッド内のメッセージを単体で削除する方法と、もう1つはスレッドごと全削除する方法です。
まずはメッセージを単体で削除する方法について見ていきます。

相手のDM画面
こちらが相手のDM画面です。

削除したいメッセージを長押し
自分の送ったメッセージの中から削除したいメッセージを長押ししましょう。

「送信を取り消し」をタップ
するとこのように出てくるので「送信を取り消し」をタップしましょう。

「送信を取り消し」をタップ
次に送信取り消しの確認画面が出てくるので、もう一度「送信を取り消し」をタップします。これでDMの削除完了です。
それでは本当に相手のDM画面からも削除されたのかどうかを確認してみましょう。

相手からもDMが削除された
見てみると、相手のDM画面からもメッセージが削除されました!これでメッセージ削除は両方の画面から消えることがわかりましたね。
ただ、こっそり削除したい人は後から「言った・言わない」のトラブルになりやすいので、削除するときは気をつけましょう。よっぽどのことがない限り、DMは残しておいた方がいいかもしれません。
インスタのメッセージを全削除した場合相手も消えるのか?
続いてインスタのDMをスレッドごと全削除する方法と、相手の画面からの見えるのかどうかを検証します。

削除したいスレッドを左にスワイプ
スレッドごと削除したいときは、そのスレッドを左にスワイプしましょう。

「削除」をタップ
すると右側にこのように出てくるので「削除」をタップします。

もう一度「削除」をタップ
こちらも確認されるので、もう一度「削除」をタップしましょう。これでスレッドごとの削除完了です。
では相手のDMスレッドを見てみましょう。

相手側のスレッド・メッセージ共に残ったまま!
相手側のスレッドは残ったままでした!メッセージも削除されず、スレッドを開けばそのまま読めます。
これでわかったのは、メッセージの個別削除は相手側の画面からも消えるけど、スレッドの全削除の場合、相手の画面からスレッドもメッセージもそのまま残るということ。
相手の画面からもメッセージを全削除したい場合はひとつひとつ消していく必要がありそうです。
インスタでアカウント削除したらDMはどうなる?
インスタの個別メッセージの削除とスレッドごとの削除について見ていきましたが、ここで気になるのが「アカウントごと削除したらDMはどうなるのか」ということではないでしょうか?
もう使わないインスタアカウントを削除しようと思ったとき、自分の痕跡を削除したいなら相手に送ってしまったDMも消したいですよね。そこで、このアカウント削除についても検証してみました!
インスタアカウントの削除方法は次の通り
①ヘルプセンターで「アカウント削除」と検索
②「アカウント削除」のリンクをタップ
③削除の理由とパスワードを入力して完了
インスタアカウントを削除した後に、相手のDM画面を確認してみました。

名前が「インスタグラマー」に変わった
すると、削除したアカウントのアカウント名ではなく「インスタグラマー」という名前に変わっていました!メッセージ自体はそのまま残っており、スレッドを開くと読むことができます。
自分のアカウント名は消えるものの、メッセージそのものは残るという結果に。
ずいぶん前にやり取りした相手であれば、メッセージだけ残ってもその相手が誰なのかって忘れていそうですよね。
アカウント削除と一緒にメッセージ削除も考えているユーザーは参考にどうぞ!
インスタのDMを削除したら復元できない!
最後に一度削除してしまったDMは復元できないということも覚えておきましょう。
最初の方でも解説した通り、インスタのメッセージを個別で削除した場合、相手側の画面からも削除されてしまいます。もしもそれが大事な内容だった場合、証拠も残らずユーザー同士で「言った・言わない」のトラブルになります。
一部ではDMの復元ができるという情報が出ていましたが、調査したところその情報はデマでした。この情報が出た要因となったのが「インスタの投稿に対するコメントを復元できる」という情報によるものです。
インスタのDMを削除する場合はよく検討しましょう!