スマホで作曲できるアプリ5選!初めての作曲から本格派まで!

作曲ソフト5選アイキャッチ




作曲と聞くと、専用のソフトを購入したり実際に楽器で演奏したりと手を出しにくいイメージが付き物。しかし、実はスマホ向けにも手軽に始められるものから本格的な作曲ができるものまで、多くの作曲アプリがリリースされているのです。

本記事では、その中でも目的ごとにおすすめの作曲アプリを5つピックアップして紹介します。

もくじ

伴奏と音程調整で簡単に曲にできる作曲アプリ「らふおん!」


らふおん!(Rough ON)~即興演奏で簡単作曲~は、伴奏に合わせてタイルをタップするだけ簡単に作曲できるアプリです。

伴奏のコードに合った音程に自動調整してくれるため、メロディをあれこれ難しく考えなくても自然な曲調になります。音符と実際の音のイメージがまだつきにくい人におすすめです。

伴奏に合わせてリアルタイムで音の入力をするシステムですが、タップだけなのでもちろんピアノなど楽器が演奏できない人でも問題ありません

演奏中の画面にコードが表示されるため、コード進行と実際の音のつながりも勉強できます。

↓デフォルトでいくつかの曲やコード進行から伴奏を選ぶことができます。自分で伴奏を作成することも可能です。

↓曲に合わせて直感的にタイルをタップするだけ。音程は自動で調整されます。タップの反応速度はメニューから変更可能。

↓曲が終わったあと、画面を右にフリックすればコード付きの楽譜が出来上がり!小節ごとのリメイクも簡単です。

↓midiファイルとして保存したら、あとはパソコンなどに共有して編集もできます。

↓気に入らなければメニューボタンから作り直しを。旋律のみ、伴奏のみのリセットもできるため、いちいち全てやり直す必要もありません。

コード進行やそれに合った音程の勉強、またリアルタイム録音のコツを掴むにも最適な作曲アプリ「らふおん!」

音楽ゲームのような気軽さで自分だけの1曲を作れます。まず作曲について全体的な雰囲気、感覚を知りたい人におすすめです。

らふおん!/即興演奏で簡単作曲

らふおん!/即興演奏で簡単作曲
開発元:kazuhisa Akimoto
無料
posted with アプリーチ

iPadでも楽譜に直接打ち込める作曲アプリ「Notation Pad」


Notation Padは、楽譜に1つ1つ音符や記号を入力していくことで作曲できるアプリです。

ボタン1つで音符・休符の長さや音楽記号の種類変更も自由自在。演奏から抽出するのではなく、楽譜に直接書き込む形で作曲したい人におすすめです。

楽譜の読み書きがある程度できる人向けですが、その分編集そのものは簡単で自由度も高め

元々楽譜が読める人はもちろん、今から読み書きを学びたい人の実践アプリにも最適です。

↓入力したい音符や休符を選び、画面上で指をスワイプさせると楽譜が拡大されます。任意の場所で指を離して配置しましょう。

↓設定からはテンポや音量、楽器の種類や音色を選択できるほか、タイトルや作成者の名前も設定できます。

↓再生ボタンをタップすると、入力した小節まで再生されます。入力時にも音は鳴りますが、全体のメロディはここで確認しましょう。

↓メッゾフォルテやスタッカート、フェルマータなど音楽記号も豊富に使えます。意味を知るにもうってつけ。

↓拍子の変更などもできますが、拍子変更を含むいくつかのコンテンツは課金が必要です。

楽譜に直接書き込めるため、演奏から抽出するリアルタイム録音が苦手という人にぴったりの「NotationPad」

鍵盤をタップして作曲するタイプのアプリとはまた違ったアプローチができます。楽譜さえ読めれば編集も簡単。

楽譜がよくわからない、今から学びたい人の実践学習アプリとしての使用もおすすめです。難解な音楽記号の意味も実際の感覚で知ることができます。

一気に曲の全体像を作り上げるのではなく、じっくり1つずつ積み上げていきたい時はこちらのアプリを使ってみましょう。

Notation Pad - 作曲家の楽譜作成ツール

Notation Pad – 作曲家の楽譜作成ツール
開発元:Song Zhang
無料
posted with アプリーチ

ギターのコード進行を作れる作曲アプリ「ギターコードプレーヤー」


ギターコードプレーヤー~歌・練習・作曲に使える自動演奏アプリは、簡単操作でギターのコード進行を作成・演奏できるアプリです。

コード作成と演奏ができるシーケンサーモードのほかに、コードがどのような音に対応しているのかを確認できるボタンプレイモードを搭載しています。

ギターを使っての作曲にチャレンジしたい人はもちろん、ギターコードを学びたい人、コードを繰り返し演奏させて歌の練習などをしたい人にもおすすめ。

↓小節ごとに拍子と、どのようなコードを用いるか選択できます。コード選択時に音の確認も可能。

↓再生ボタンをタップすれば、設定されたコードを繰り返し演奏してくれます。いくつかのコード進行がプリインストールされています。

↓右上のボタンからテンポ(BPM)を設定できます。曲に合わせて変更しましょう。

↓曲全体の演奏パターンも任意に変えられます。テンポと合わせて曲の雰囲気を変えたい時に便利です。

↓ボタンプレイモードにはアルペジオの確認ができるモードもあります。コードが書かれたボタンをタップするか、下部の鍵盤を押すと対応した音が鳴ります。

ギターに特化した作曲やコードの勉強ができるアプリ「ギターコードプレーヤー」。ワンタップで繰り返し演奏してくれるのも多様な使い方につながる便利な機能です。

音符ごとに入力するような細かい作曲には向きませんが、曲の全体像を作り整えるには最適のアプリと言えます。

ギターをメインに使う人、ギターに興味がある人は是非使ってみてください。

ギターコードプレーヤー~歌・練習・作曲に使える自動演奏アプリ

ギターコードプレーヤー~歌・練習・作曲に使える自動演奏アプリ
開発元:SummerLights
無料
posted with アプリーチ

鼻歌でメロディを作れるandroid用作曲アプリ「HumOn」


HumOn(ハムオン)は鼻歌、つまりハミングから簡単にメロディを作れるアプリです。マイクに向かってハミングすることで、メロディラインを自動で楽譜に起こしてくれます。

ワンタッチでバラードやR&Bなどさまざまなミックスも可能。楽譜の読み書きが苦手な人も、5分もあれば簡単に1曲作ることができます。

↓録音ボタンを押したらあとは思うままにハミングするだけです。ハミングは拾われにくいので、マイクに顔を近づけて録音するようにしましょう。

↓メロディラインが自動的に楽譜へ変身!どの音がなっているかもマーカーでわかりやすく表示されます。

↓ニューエイジやクラシックなどタップ1つで自動伴奏の曲調をアレンジできるほか、伴奏コードや移調、テンポも簡単操作で変えられます。もちろん無伴奏でメロディだけの音源を作ることも可能です。

↓名前をつけて、アルバムですっきり管理できます。作曲日時も自動で記録してくれるため整理もしやすいシステム。

↓「エクスポート」から作った音源ファイルを共有できます。まずハムオンでメロディを作り、本格的に編曲するためにパソコンへ移すという応用も簡単です。

ちょっとした鼻歌をあっという間に本格的な曲へ変えてくれる「HumOn」。気軽に作曲してみたい人や、頭の中のイメージからメロディだけ起こしたい人におすすめです。

簡単な編曲もできるので、デジタルな楽譜の扱いに慣れていない人の作曲入門アプリとしても使うことができます。

「ハムオン」ーハミングで曲作り

「ハムオン」ーハミングで曲作り
開発元:COOLJAMM Company
無料
posted with アプリーチ

初心者でも本格的な1曲にできる作曲アプリ「3分作曲-musicLine-」


3分作曲-musicLine-は、タップやスライドなどの簡単な操作で本格作曲に挑戦できるアプリ。まずは1曲作って感触を掴みたいデジタル作曲の初心者におすすめです。

スタンダードなピアノやギターだけでなく、オーケストラや民族楽器、果ては効果音といった豊富な音源を無料で使えるのも特徴です。

↓まずは作るフレーズの長さを設定しましょう。プラスかマイナスボタン、もしくは直接入力で1度に4小節まで作成することができます。

↓左の鍵盤で音程を確認し、譜面をタップやスライドすることで音符を入力できます。メロディラインを変えたい時も、一度入力した音符を消す必要はありません。

↓画面上部のアイコンから楽器を選択できます。楽器ごとにさらに細かく種類を選べる仕様で、音色も自由自在。

↓設定から黒鍵の使用をオンにすれば、メロディの幅も一段と広がります。

↓曲の名前をタップすると、全体の設定も変更可能。テンポやキーを調節できるほか、オンラインへの公開もこのコマンドからできます。

打ち込みでの作曲に慣れたい人、たくさんの音源を使っての作曲を試したい人におすすめの「3分作曲-musicLine-」

一般的なデジタル作曲ソフトを簡易化したシステムのため、感触を知りたい初心者にぴったりのアプリです。

直感的な操作と音色の自由度で飽きさせません。

3分作曲-musicLine-

3分作曲-musicLine-
開発元:CreateApps
無料
posted with アプリーチ